タマホームの基本情報
基本情報 | ||
会社名 | タマホーム株式会社 | |
本社所在地 | 東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル | |
コスト(坪単価) | 35~50万円(独自に調査した価格を参考に算出した平均単価) | |
実績がある工法 | 木造のみ | |
対応事業 | 注文住宅、分譲住宅、リフォーム、不動産の売買、賃貸、仲介 | |
営業拠点・施工エリア | 全国 | |
許可・登録・免許 | 建設業許可:国土交通大臣許可(特-30)第19013号、(般-30)第19013号
宅地建物取引業免許:国土交通大臣(4)第6857号 |
|
住宅性能評価 | 長期優良住宅対応可 | |
顧客満足度 | 2022年オリコンの顧客満足度21位 | |
住居の性能の特徴 |
|
|
安心・快適に力を入れているポイント |
|
|
公式サイト | https://www.tamahome.jp/ |
ローコスト住宅を売りに20代でも家を建てられることができると最近CMなど見て気になっている人も多いかと思います。
今まで家を建てる実際の予算は、全国平均3400万円程度「住宅金融支援機構のフラット35利用者調査報告書(2019年統計データ情報)より」が一般的な相場価格とされています。
タマホームは相場価格の半額以下1500万円で家を建てられることができます。
タマホームで家を建てた方が良い人の特徴
以下の項目に多く該当している人ほど、タマホームと相性が良い又は向いている人の特徴といえます。
- できるだけ低価格で木造の家を建てたい人。
- 断熱性能が高い家を建てたい人
- 間取りやデザインはシンプルでよいと思う人
- 自分でも家づくりについてローンや住宅性能、間取りなど勉強する努力ができる人。
- 必要条件整理や優先順位を的確な判断や状況に応じて柔軟な対応が可能な人。
よく比較されるハウスメーカーは、「 アエラホーム 、アイフルホーム 、 クレバリーホーム 、 セルコホーム 、エースホーム 、ユニバーサルホーム 、レオハウス 」などが挙げられます。
注文住宅で失敗した人のほとんどが間違った施工会社に依頼してしまったと後悔しています。
しっかり他のハウスメーカー又は工務店の情報を集めて後悔のないよう判断できるようにしましょう。
タマホームが本命の人でも他に候補として挙げられる会社にもプランや価格を比較しておくことをお勧めします。
間取りプランや見積りを複数社から比較検討するならタウンライフがおすすめ!
価格や性能を複数社比較する為には間取り図や見積り書の確認が必須条件です。
一社ごとそれぞれ直接会社に訪問して見積り依頼又は打合せをして見積り比較する方法がありますが、それでは交通費や時間などの大幅な労力が必要です。
↓
お勧めのポイント
- 自分が希望を形にした間取りプランを作成してくれる。
- 間取り条件に合せた「資金計画(総費用・見積り)」を取り寄せすることができる。
- 住宅メーカー独自のネット上に出回っていない「土地情報」を提案してくれる。
- 複数社比較・工夫することで数百万のコストダウンも実現可能。
- 自宅から一歩も出ず間取り図や見積書の資料を取り寄せできる。
タマホームの評判と評価のまとめ
評判を含めた総合評価
担当者の評判や評価 営業担当者の対応や経験不足で頼りなく、担当を変更してもらいました。 私の場合、営業担当と現場監督の対応がよかったので満足した家作りができました。 「基本、お任せしたい」というスタンスの人はタマホームに限らず、どのメーカーで建ててもトラブルになります。 高額商材なので「自分で考え、自分で見て、自分で行動する」を抑えておけば、基本どんなメーカーでも問題ないと思います。
注文住宅であった為細かい部分まで説明や打合せをしましたが、しっかり伝えていても引渡し時の確認では違うものが採用されていました。 このようなトラブルもありましたので、建設期間中はできるかぎり現場へ足を運ぶ方がいいと思います。
設計段階から間取りや細かい仕様まで徹底的に考えた上で注文住宅を依頼しました。 結果、ローコスト住宅の割には満足のいく家となりました。
ある程度自分でコントロールできる能力がある人間であれば、タマホームはそれなりに良いメーカーだと思います
建物性能・間取りに関する評判や評価 住宅の標準仕様が物足りないと感じ、オプションを利用して標準仕様よりレベルの高くする必要がありました。 共働きなので家事動線を考えた間取りにしました。 思いもよらなかった提案をたくさん頂いたおかげで、家事負担が大幅に減り、家族と過ごす時間が増えました。
坪単価50万以上のメーカーと比べれば低いですが、とくに「これができないのか・・・」といったものはありませんでした。
複雑な設計や細かい要望が多いと、それを対応できる地場工務店がいないので結果的に手抜きになってしまうような事は友人の大工から聞いていたので、できるだけ「単純」なものを要求した方がリスクが低いと思います。
入居後に関する評判や評価 マイホーム購入に予算が少なかった我が家なのですが、とても良い快適な家が完成し、大きなトラブルもなく満足しています。 実際住んでみて感じた事は、強めの地震でも全く問題なかった事です。 安いから耐震性が劣るという事は全くないと分かりました。
半年前に大安心の家を建てましたが、3ヶ月点検時は営業担当者、半年点検の際は担当工務さんに来て頂き、今のところ問題無く暮らしています。 3年前に大安心の家を建てましたが、今のところ特に不具合はありません。 新築入居後に給湯器の不具合でタマホームに連絡を入れるとすぐに対応してくれました。
15年ぐらい前にタマホームで家を建てました。今はどうかわかりませんが、我が家の場合当時は建材が安っぽい感じで、ドアノブや床の色が早々に落ちていました。 タマホームでは予想以上にメンテナンス費用がかかってしまう為、購入後のメンテナンス費用についてもっと考えておくべきだったと後悔しています。
その他の評判や評価 他のハウスメーカーは分かりませんが、タマホームは打合せ時間が少なく短い時間で仕様の決断を迫られ、標準以外の仕様を選択すると驚くほど高くなります。 タマホームの場合、近隣対策は全くしてくれません。 建設期間が2か月間ということから夜遅くまで作業されていることもあり、近所からクレームがきてしまいました。
自分で近隣の方々に配慮する方がいいですよ。
評価内容でわかるメリット
冒頭でタマホームの評判や評価と独自に調査した内容をまとめると以下のメリットが挙げられます。
- 「大安心の家」を選択する方が、低価格で標準仕様が充実している為、満足した家が建てられる。
- アフターサービスの対応が不安な人やメンテナンス費用を抑えたい人は、「大安心の家」でかつ長期優良住宅を選択する方が良い。
- 水回りなどの設備機器や外壁・瓦・床などの仕様はある程度選択できる。
- 木造住宅の場合、一般的に着工~引渡しまでの建設期間4カ月程度かかるのに対して、タマホームの場合建設期間が2か月半で引渡し可能。
- 他のローコスト住宅専門に扱っているハウスメーカー会社と比べて間取り設計の自由度が高い。
- 低価格で、標準仕様で耐震等級2、「大安心の家」では耐震等級3が確保されている。
- 「大安心の家ZERO」という、ZEH基準にも対応した住宅もある。
評価内容でわかるデメリット
- 建材が安っぽい
- 標準以外の仕様を選択するとオプション扱いとなり価格が上がる
- 担当者の対応がイマイチ
評価の中で特に注意して頂きたいことは、担当者によって対応の違いや相性・印象について意見がありました。
これはどのハウスメーカー又は工務店でも同じことが言えますが、地域の各工務店や営業販売店に勤める社員の細かい教育まで行き届かず、担当者によって対応にバラツキがあるようです。
またタマホームは、自社直接施工で対応しているハウスメーカーではありますが、担当する現場監督の対応差によって品質やサービス内容に違いが出てしまうことがあるようです。
特にローコスト住宅の場合、1物件ごとの利益では会社の運営資金を賄えないことが多いので必然的に1人当りに複数件担当されることも少なくありません。
その為、担当者との打合せの回数や現場担当者が巡回する回数も少なくなり雑になる可能性が高くなるデメリットがあります。
一番の解決方法は、依頼主自身も家づくりに関する必要な知識を付けたり、条件整理をまとめ担当者にわかりやすく伝える努力が成功するポイントです。
また、相性の良し悪しによって会社の評判や評価も人によってそれぞれ異なりますので、実際にコミュニケーションを取ってみて判断することも大切です。
タマホームの標準仕様の内訳と住宅商品の紹介
主に取り扱っている注文住宅一覧表
タマホームの注文住宅で人気の商品(2020年以降)は以下のタイプとして目的別に分けられています。
名称 | 概要 | 坪単価(目安額) |
えがおの家 |
|
65万円〜 |
大安心の家 |
|
35万円〜50万円 |
大安心の家ZERO |
|
46万円〜60万円 |
大安心の家[暖]PREMIUM |
|
45万円〜60万円 |
大安心の家(大地) |
|
30万円〜60万円 |
大地の家 |
|
60万円〜65万円 |
和美彩 |
|
50万円〜65万円 |
木麗な家 |
|
40万円〜55万円 |
木望の家 |
|
40万円〜70万円 |
グリーンエコの家 |
|
38万円〜80万円 |
GALLERIART(平屋) |
|
40万円〜70万円 |
タマホームの標準仕様内訳
商品名 | 大安心の家(坪単価35万円〜50万円) |
構造・工法 |
|
基礎 |
|
外壁 |
※オプションで総タイルに変更することも可 |
屋根 |
|
断熱 |
※選択する商品又はオプションで、採用する断熱材が異なる。 |
外部建具 |
|
ガラス |
※選択する商品又はオプションで、採用する断熱材が異なる。 |
サッシ |
※選択する商品又はオプションで、採用する断熱材が異なる。 |
内部建具 |
|
内部仕様 |
|
内部設備(水回り) |
|
オプション工事 | 付帯設備(床暖房)、空調、外構、照明、カーテン、制振ダンパー、ZEH対応 |
その他 | オール電化、エコキュート、玄関や階段・浴室・トイレに手摺を設置 |
こだわりのポイント |
|
タマホームで家を建てる前の注意点
標準仕様の内容やグレードは他社とも比較する
ハウスメーカーによって標準仕様に含まれている仕様やグレード・性能などそれぞれ異なります。
価格だけでなく、標準仕様の内容や違いを細かく比較できるよう他のハウスメーカーから見積りをもらい確認するようにしましょう。
比較確認することによって同じ製品でも価格が異なる所や抜けている工事項目があります。
抜けている項目があれば担当者と確認し修正して価格を調整するようにしましょう。
よく比較されるハウスメーカーは、「 アエラホーム 、アイフルホーム 、 クレバリーホーム 、 セルコホーム 、エースホーム 、ユニバーサルホーム 、レオハウス 」などが挙げられます。
価格や性能を複数社比較する為には間取り図や見積り書の確認が必須条件です。
一社ごとそれぞれ直接会社に訪問して見積り依頼又は打合せをして見積り比較する方法がありますが、それでは交通費や時間などの大幅な労力が必要です。
↓
お勧めのポイント
- 自分が希望を形にした間取りプランを作成してくれる。
- 間取り条件に合せた「資金計画(総費用・見積り)」を取り寄せすることができる。
- 住宅メーカー独自のネット上に出回っていない「土地情報」を提案してくれる。
- 複数社比較・工夫することで数百万のコストダウンも実現可能。
- 自宅から一歩も出ず間取り図や見積書の資料を取り寄せできる。
営業担当者が忙しい為、丁寧に対応してもらえない
タマホームは、品質を下げずに良い家を提供することに力を注いでいる分一軒当たりの会社の利益が低いことが容易に想像がつきます。
そのため、営業担当者は多くの物件を担当しなければならないので「一人のお客様にかけられる時間は削減する」という割り切って対応する必要があります。
また、建築に関する知識をつけてこだわりたい部分など明確に伝えられるようコミュニケーションをとる必要があります。
じっくりゆっくり話をしながら進めたいという方は、「ローコスト」ではなく質を重視した大手のハウスメーカーを選択する方が良いでしょう。
合わせて知っておきたい関連記事はこちら ↓
契約内容に関する書類や設計図面は一度持ち帰って確認する
注文住宅の殆どが建設期間中に発生したトラブルは、全てのハウスメーカーや工務店でも同じことが起こりえる可能性があります。
原因として挙げられることは、会社内の社員教育や地域によって担当する人の知識やコミュニケーション能力によるレベル差にバラツキがあることです。
このようなトラブルを回避する為に、注文住宅を建てる場合、依頼する施工会社と「工事請負契約書」を取り交わすのが一般的です。
工事請負契約書とは、発注者と施工会社との間で工事の内容、施工方法、工期、契約解除、賠償などの条件詳細について取り決めた契約書のことです。
この契約は、建設業法による規定で定められており建設工事を行い建物の完成・引渡しによって発注者から報酬をもらう行為はすべて当事者と取り交わす義務があります。
建築工事請負契約の書面記載内容で必ず確認しておくべき項目とは?
工事内容 | 設計図・見積り書・施工計画書など要望した通り反映されているのか確認する |
請負代金の額 | 購入価格と支払い方法について |
工事着手の時期から完成の時期 | 契約工期2か月であれば「建設期間60日で令和〇年〇月〇日から令和〇年〇月〇日まで」など記入されているか。 |
契約工期遅延 | 工事業者の都合で遅延し、契約工期を過ぎてしまった場合の損害賠償について |
トラブル対処 | 近隣住民に迷惑をかけた場合のクレーム対応やたばこの処理マナーなど建設期間中に起こるトラブル対処について |
契約解除 | 契約違反による解除 |
これらの項目を契約書に記載されているか確認し、記載されていない場合修正を求めるなど要求するようにしましょう。
発注者と受注者(施工業者)との間で、工事が完成するまでの取り決めに関する認識を共有することで、お互いの齟齬をなくしトラブル防止の役割を果たします。
欠陥住宅が起こる原因の一つとして最も多いのがこの工事請負契約書を取交さずにうやむやな状態で工事を進めてしまうことです。
その場合、トラブルが生じて弁護士に相談をしても証拠となる書類が無い為解決しにくく、弁護にかかる費用も高額となります。
結果として弁護士に依頼した費用のみかかり賠償金ももらえない場合もありますので必ず確認しておきましょう。
間取りの自由度は低い
間取りの提案力や自由度も会社によって異なります。
ローコスト住宅のハウスメーカーの特徴として、低価格にする為人件費を削る工夫としてあらかじめ決められた企画プランというものがあります。
企画プランの間取りや仕様部材から外れると高額になったり、現場施工者の技術が追い付かず施工品質が悪くなったという声もありました。
その為、タマホームで頼む場合は出来るだけ施工性を考慮したシンプルな間取りを希望する方が良いでしょう。
坪単価は高くなりますが、間取りやデザインにこだわりたい方は、設計自由度の高い 住友不動産 や 三井ホーム なども検討してみましょう。
オプションを追加しすぎると費用が跳ね上がる
ローコスト住宅の特徴として、あらかじめ規格した設備やデザイン・建材などを大量発注することで品質を下げすコストを削減しています。
その為、標準仕様から外れたオプションを足してしまうと最終的に費用が跳ね上がった結果、ローコストではなくなることもあります。
安さを一番に考えている方は、標準仕様で満足できるか確認してから選ぶようにしましょう。
保証年数が他のメーカーに比べて短い
タマホームの保証期間は、初期保証10年と短いです。
他のメーカーでは初期保証30年と比較すると期間が短いです。
もし、長い期間の保証を求めているなら、一度検討したほうが良いでしょう。
タマホームの実績と特徴について
坪単価
タマホームの坪単価は35~50万円程度(建物本体価格)です。
基本的な仕様は同じですが、建物本体価格以外にも、外構工事・その他別途工事・諸経費などオプションによって価格は異なります。
また、坪単価は商品ごとに異なる点はありますが、一般的に住宅価格から2〜3割程度加算した価格が建築総額となり実際にかかる費用といえます。
坪数 | 本体価格 | 建築総額 |
25坪程度 | 875万円~1,250万円 | 1,250万円~1,625万円 |
30坪程度 | 1,050万円~1,500万円 | 1,500万円~1,950万円 |
35坪程度 | 1,225万円~1,750万円 | 1,750万円~2,275万円 |
40坪程度 | 1,400万円~2,000万円 | 2,000万円~2,600万円 |
45坪程度 | 1,575万円~2,250万円 | 2,250万円~2,925万円 |
基本的な仕様は同じですが、建物本体価格以外にも、外構工事・その他別途工事・諸経費などオプションによって価格は異なります。
費用は2〜3割プラスされることを念頭におき、予算に合ったプランと広さ(延べ床面積)を検討しましょう。
構造を複雑にするプランを選択すると、坪単価も高くなりますし建築費の他に土地を探している場合は、土地代もプラスで考えなくてはいけません。
これからアエラホームで家を建てる予定の人は、最低でも1625万円以上の予算は準備しておく必要があるでしょう。
相場額はその年ごとの物価や人件費によって変動しますので実際の価格を正確に知りたい方は、他のハウスメーカーからも見積りや間取り図をもらい比較することをお勧めします。
費用算出ポイントのまとめ
- プランによって坪単価が変わる
- 本体価格から諸経費、付帯工事費が2〜3割プラスされる
- オプションは追加した分だけプラス
- 土地代は別でかかる
構造・工法
木造軸組構法をベースに構造用面材を組み合わせた耐震性に優れた工法が採用されています。
- 柱は、国内産の木材を採用した集成材、土台は檜の無垢材を採用。
- 基礎工法は、軟弱地盤にも対応できる「べた基礎」を採用。
耐震技術は上記の工法に加えて以下の対策を施した住宅構造であることが考えられます。
- 梁と床を一体化させて横揺れに対する耐久度を向上させる「剛床工法」を採用している。
- オプションで地震の揺れを80%抑える効果がある「制振ダンパー」を付けることができる。
- 家を建てる前に「地盤調査を全棟実施」。(地盤保証制度付き)
タマホームの耐震等級は、基準レベル2以上となっており、人気の「大安心の家プレミアム」や「大安心の家」では、耐震等級3が確保されています。
耐震等級にこだわりがある人は、「大安心の家[暖]PREMIUM」や「大安心の家」を選ぶのがお勧めです。
気密性・断熱性・ZEH
タマホームの高気密・断熱性能を向上させる為に以下の材料や開口部を採用しています。
商品名:大安心の家 (標準仕様) 坪単価35万円〜50万円 |
外壁:グラスウール14K(105mm厚) |
天井:グラスウール14K(155mm厚) |
床下:ポリエチレンフォーム(65mm厚) |
ガラス:Low-E複層ガラス(アルゴンガス入り) |
サッシ:アルミ樹脂複合サッシ |
建物の断熱性能 UA値:C値は0.5㎡(口コミ情報からの試験結果より)、UA値は、2021年3月以降に建てた大地の家は0.37W/㎡・k千葉市のモデルハウスの場合0.55W/㎡・k |
商品名:大安心の家[暖]PREMIUM (標準仕様) 坪単価45万円〜60万円 |
外壁:吹付けウレタン断熱(105mm厚) |
天井:吹込みグラスウール断熱18K (320mm厚) |
床下:フェノールフォーム(70mm厚) |
ガラス:Low-Eトリプルガラス(クリプトンガス入り) |
サッシ:樹脂サッシ |
建物の断熱性能 UA値:C値は共に非公表だか、採用されている仕様を確認する限りUA値は、大安心の家(標準仕様)よりも高い。 |
UA値とは、家の内外の温度差がある場合にどれだけ熱が損失するのかを数値化した値のことで、数値が小さい程熱損失が小さいことを示しています。
C値とは、建物の隙間面積を数値化したもので、数値が低い程気密性能が高い(一般的には1.0以下であれば断熱に影響はないと言われている。)
C値は、希望した住宅の間取りや施工会社の腕のレベルによって大きく左右されます。
建物の隙間が大きいと、音が外に漏れたり、隙間風が内部に入ったりして防音性や断熱性能が低下します。
断熱性能や防音性能にこだわりがある方は、契約前の条件として引き渡し前に気密試験を行いC値を1.0以下になるよう条件をつけておくこともお勧めです。
ZEH住宅
タマホームがZEH住宅に対応している商品として「大安心の家ZERO」があります。
公表している参考価格として、建物の広さが36坪で太陽光発電4.5kWを搭載した坪単価は、約46万円となっています。
これは、東京都の場合でオプションなしの価格なので実際はもう少し高くなると思います。
それでも他のハウスメーカーと比べてもかなり安いです。
また、標準仕様も高く、高評価をしている方もいらしゃいます。
ZEHの基準に対応した商品もありますが、補助金をもらう場合認定住宅として申請しなければなりません。
ZEH住宅を希望するのであれば、必ず申請できるかどうか確認するようにしましょう。
ZEH住宅にすることで得られる補助金や太陽光発電の設置費用について合わせて知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。↓
インターネットで家づくり体験ができるサービス
タマホームでは「住宅net」という、インターネットで家づくりが体験できるサービスがあります。
玄関の向きや間取り、商品などを選ぶだけで、どのような家ができるのかを可視化できます。
画像やイラストイメージを選択するだけなので、どなたでも迷わずに利用可能です。
インテリアや外観の色味のイメージなども選べるので、家族で色味について検討したり、家づくりをする期待が高まります。
結果はPDFファイルで出力でき、外観や内観・間取り図など、具体的な資料として参照できます。
タマホームで注文住宅を検討しているなら、ぜひ活用してみてください。→ 住宅net
タマホームの外構工事費
タマホームの外構工事は直接自社で行わず、提携している外構専門業者に外注しています。
外構工事は主に「オープン外構」と「クローズ外構」の二つに分けられます。
オープン外構工事内訳 | クローズ外構工事内訳 |
土地外周ブロック塀:90万円 | 土地外周ブロック塀:90万円 |
フェンス:無 | フェンス:50万円 |
駐車場2台土間コンクリート:34万円 | 駐車場2台+アプローチ周り部分土間コンクリート:46万円 |
ポスト:10万 | ポスト:12万円、オーバードア:62万円 |
その他諸経費 | その他諸経費 |
合計額:150万円(税込み) | 合計額:286万円(税込み) |
上記の外構工事費用は土地の周囲の高低差や広さ、地盤によって工事費用が変動しますので、あくまでも目安額として参考にしてください。
また、諸経費も会社によって異なる為必ず複数社から見積り比較して費用を抑える用交渉するようにしましょう。
タマホームの保証とアフターメンテナンス
アフターメンテンス
ハウスメーカーを選定の一つとしてアフターサービスの充実度について気になる方は多いのではないでしょうか。
タマホームでは、標準で引渡し後から3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年目に無料の定期点検が受けられる長期保証がついています。(10年以降は5年ごとに点検)
定期点検と有償メンテナンス工事を続けていくことで最長で30年間保証(長期優良住宅の場合最長で60年間保証)を受けることができます。
保証期間・アフターサービス
保証期間やアフターサービスは、主に以下の項目が挙げられます。
- 構造躯体(柱・壁・基礎など)と防水は、引渡しから10年保証
- 雨水侵入防止部分は引渡しから10年保証
- 白蟻は引渡しから10年保証
- 住宅設備は引渡しから10年保証
- 地盤保証は引渡しから10年保証
上記の保証期間(住宅設備・白蟻・構造躯体・雨水侵入防止部分)に関しては有償メンテナンスを実施することで最長60年まで延長することができます。
また、契約前に担当者と事前に以下の内容を確認しておくようにしましょう。
- 各地域の販売店もしくは本社などいざというときに誰が保証について対応してくれるか。
- 保証書による書面で確認できるか。
- 地盤沈下や完成引き渡しの保証について
間取りプランがもらえるサービスは日本で「タウンライフ」だけ!
タウンライフ家づくりは、全国600社以上の住宅ハウスメーカー・工務店の中から・見積り・オリジナル間取り図まで無料で一括請求できる便利なサービスです。
以下の他のサイトを比較してもわかるように間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。
比較項目 | タウンライフ | HOME’S | 持ち家計画 |
見積り | 〇 | 〇 | 〇 |
間取りプラン | 〇 | × | × |
土地情報・土地探し | 〇 | × | × |
特典 | 〇
成功する家づくり7つの法則 |
〇
初めての家づくりノート |
〇
限定e-book |
お勧めのポイント
- 自分が希望を形にした間取りプランを作成してくれる。
- 間取り条件に合せた「資金計画(総費用・見積り)」を取り寄せすることができる。
- 住宅メーカー独自のネット上に出回っていない「土地情報」を提案してくれる。
- 複数社比較・工夫することで数百万のコストダウンも実現可能。
- 自宅から一歩も出ず間取り図や見積書の資料を取り寄せできる。
第三者調査機関からも注文住宅分野では「顧客満足度1位」、「知人に勧めたいサービス1位」、「使いやすさ1位」の3冠取得している人気のサービスです。
申込利用方法について
申込方法の流れは以下の通リです。
- 建てたい場所やエリアを選択。
- 希望条件・連絡先を入力。
- 対応可能なハウスメーカー候補から間取り提案を受けたい会社を複数選択。
1.~3.それぞれ入力後ボタンを押して完了。
あとは、資料・間取り図・見積書が届くのを待つだけです。
その後、比較検討して気に入ったハウスメーカーと契約し家の設計から完成引き渡し後、入居するという流れとなります。
家づくりの成功の秘訣は業者選びでほぼ決まります。
後悔しないためにも比較検討することをお勧めします。
これから家作りを計画する方で希望した間取り図や工事費用を事前に知りたい人は活用しても損は無いと思いますので、興味がある方は活用してみてください。
↓
コメント