※この記事には【PR】タウンライフ家づくりの広告が含まれております。
タクトホームの基本情報
基本情報 | ||
会社名 | タクトホーム株式会社 | |
本社所在地 | 東京都西東京市東伏見3丁目6番19号 | |
コスト(坪単価) | 40~60万円 | |
実績がある工法 | 木造軸組構法又はI.D.S工法(木造軸組-パネル工法)。 | |
対応事業 | 注文住宅、建売・分譲住宅、マンション分譲、不動産の売買、賃貸、仲介など | |
営業拠点・施工エリア | 22都道府県(北海道・岩手県・宮城県・山形県・福島県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・石川県・静岡県・愛知県・大阪府・岡山県・広島県・高知県・福岡県・沖縄県) | |
許可・登録・免許 | 建設業許可 国土交通大臣 許可(般―3)第22509号 一級建築士事務所 東京都知事登録第40416号 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(5)第5963号 |
|
住宅性能評価 | 長期優良住宅対応可 | |
住居の性能の特徴 |
|
|
安心・快適に力を入れているポイント |
|
|
公式サイト | タクトホーム公式 |
タクトホームは、40年近く続く老舗ハウスメーカーで、累計建築戸数は54,000棟以上の実績があります。
主に分譲建売住宅の販売を行っていますが、注文住宅事業も行っており、自社ブランドの「グラファーレ」を展開しています。
ローコスト住宅でありながら高品質・高性能な家づくりに力をいれているハウスメーカーです。
タクトホームで建てた方が良い人の特徴
- 低価格でも安全な家を建てたい人
- 決まったプランから選びたい人
- 木造住宅で家を建てたい人
- 土地探しを依頼したい人
タクトホームは「決まったプランから選びたい人」、「土地探しを依頼したい人」にもにおすすめです。
タクトホームは、ベースプランから自分のこだわりをプラスしていく「規格住宅」を扱っています。
そのため、顧客ごとの要望に合わせた住宅設計が可能です。
土地探しからアフターサービスまで、自社一貫システムを採用しており、手厚いサポートを受けられます。
よく比較されるハウスメーカーとして「 アイ工務店 、 アイフルホーム 、 エースホーム 、 タマホーム 、 グレバリーホーム 、アイダ設計 、 アエラホーム 、住宅情報館 」などが挙げられます。
注文住宅で失敗した人のほとんどが間違った施工会社に依頼してしまったと後悔しています。
しっかり他のハウスメーカー又は工務店の情報を集めて後悔のないよう判断できるようにしましょう。
間取りプランや見積りを複数社から比較検討するならタウンライフがおすすめ!
価格や性能を複数社比較する為には間取り図や見積り書の確認が必須条件です。
一社ごとそれぞれ直接会社に訪問して見積り依頼又は打合せをして見積り比較する方法がありますが、それでは交通費や時間などの大幅な労力が必要です。
↓
お勧めのポイント
- 自分が希望を形にした間取りプランを作成してくれる。
- 間取り条件に合せた「資金計画(総費用・見積り)」を取り寄せすることができる。
- 住宅メーカー独自のネット上に出回っていない「土地情報」を提案してくれる。
- 複数社比較・工夫することで数百万のコストダウンも実現可能。
- 自宅から一歩も出ず間取り図や見積書の資料を取り寄せできる。
タクトホームの評判と評価のまとめ
評判を含めた総合評価
担当者の評判や評価 専門的なアドバイス色々もらえました。 素人なので、言われなければ自分では気づかなかったと思います。
担当さんが良かったのかタクトの社風かわかりませんが、ありがたいと思いました。
住宅購入にあたって、事前にかなり勉強してから挑みましたので説明もよくわかりました。 買う側もある程度しっかりと知識を持っておけば、わからないことや細かい点を聞いた際にも理解度がかなり違うと思います。
工事の職人さんたちはみな感じよかったですよ。ただ、営業マンは客より会社のことしか頭にない感じでしたね。
建物性能・間取りに関する評判や評価 低価格ながら、標準仕様でも品質の高い素材や設備もわりと充実しています。 決して多いとは言えない自分の年収で、無理せず一戸建てを買えたので満足です。
クオリティは大手メーカーに比べるともちろん違うとは思いますが、納得して購入すれば問題無いと思います。
グラファーレの高性能な住まいが気に入りました。 耐震性能はもちろん、断熱性、気密性、防火性も優れていると思います。
また、マイホームは長く住むものなので、耐久性も大切です。
住宅性能表示制度の各項目基準は全て最高等級をクリアしていますし、敷地調査、地盤の調査をしっかり行っている会社で、基礎がしっかりしているのは安心できます。
タクトホームの仕様は標準仕様でも優れていますし、あるといいなぁと思っていた設備がすべて搭載しているのでオプションをつけなくても大丈夫。 リーズナブルで高品質の住まいだと思います。
タクトホームはコスト最重視で割りきってる人ならいいと思います。土地にお金をかけたい人向けのハウスメーカーですね。 建売一戸建てを何件かみたことありますが、どれも同じ感じで率直に言うと安っぽいデザインと感じましたので家にグレードを求める人は向いていないです。
オプション工事がいろいろと必要になってくるのですが、タクトが指定する業者は値引きもないですし結構コストかかります。 うちはよそでも見積もりとって設備によって他の業者でお願いしました。
また、バルコニーに庇がないので、洗濯物を干している時ちょっとした雨でも濡れやすいので普通に窓を開けているときも雨が入ってきてしまいます。
オプションで屋根を付けてもらおうか考え中です。
入居後に関する評判や評価 寒い地域ですが、結構あたたかく過ごしています。音も静かですね。 入居時に小さい不具合が何件かありましたが、ぜんぶちゃんと補修や交換してもらえました。会社としてきっちり対応していると思います。 一般庶民ではバカ高い大手ハウスメーカーで注文住宅なんて夢のまた夢。 宝くじでも当たらない限り、土地からマイホームを買うなんてできません。
結局ローコストを比較してタクトホームで建てましたが、特に大きな不満はありません。
強いて言うなら冬寒いくらいですね。
でも後から二重窓にリフォーム(25万くらいでできました)したらだいぶ改善したので、今は特に不満はないですかね。
安っぽいだのなんだの言われるが、現実問題安いのだから仕方ない。 でも耐震性など最低限のところはしっかりしているし、住んでからの不満はありませんよ。
値段相応の家という感じ。こだわりがないなら十分に満足できるレベルだと思います。
評価内容でわかるメリット
冒頭でタクトホームの評判や評価と独自に調査した内容をまとめると以下のメリットが挙げられます。
- 低価格でも高性能な住宅を建てることが可能。
- 依頼主の要望に合わせて間取りの変更は可能。
- 耐震性能や地盤調査など安全面に関してはしっかりした家が建てられる。
- 土地情報に詳しい為、建売住宅も検討することができる。
- 将来的なライフスタイルの変化に対応する為、内部リフォームを用意にした「SI設計」を取入れている
タクトホームは不動産事業も行っている会社でもあることから土地に関する情報は豊富にあります。
注文住宅だけでなく建売住宅にも力をいれている会社でもありますので手ごろな価格で土地から探する人にもおすすめです。
また、全棟標準で住宅性能表示制度の最高等級をクリアしているので、フラット35や長期優良住宅にも対応しやすく税金と金利優遇措置も取得しやすいメリットもあります。
評価内容でわかるデメリット
冒頭でタクトホームの評判や評価と独自に調査した内容をまとめると以下のデメリットが挙げられます。
- 営業マンの対応があまりよくなかった。
- デザインが安っぽい。
- オプション費用が高い
評価の中にはタクトホームの担当者によって対応が異なるような意見もありました。
どのハウスメーカー又は工務店でも同じことが言えますが、地域の各工務店や営業販売店に勤める社員の細かい教育まで行き届かず、担当者によって対応にバラツキがあるようです。
一番の解決方法は、依頼主自身も家づくりに関する必要な知識を付けたり、条件整理をまとめ担当者にわかりやすく伝える努力が成功するポイントです。
また、相性の良し悪しによって会社の評判や評価も人によってそれぞれ異なりますので、実際にコミュニケーションを取ってみて判断することも大切です。
タクトホームの標準仕様の内訳と住宅商品の紹介
主に取り扱っている注文住宅一覧表
タクトホームでは、「グラファーレ」と「マイセレクト」という2ブランド商品を注文住宅のメインプランとして提案しています。
中でもグラファーレ(G-Free)は、タクトホーム一押しの注文住宅プランです。
注文住宅の最大の魅力である「完全自由設計」でトータルデザイン、キッチン、バス、トイレまで、オーナーの希望を自由に設計に取り入れることができるプランとなっています。
商品名 | 特徴 | 坪単価 |
グラファーレ(G-fit) |
|
40万円 |
グラファーレ(G-fit+) |
|
45~50万円 |
グラファーレ(G-Free) |
|
50~60万円 |
マイセレクト |
|
40~60万円 |
標準仕様内訳
タクトホームの標準仕様について、機能性・特徴を以下の通リ紹介します。
商品名 | グラファーレ(坪単価40~60万円) |
構造・工法 |
|
基礎 |
|
外壁 |
※上記以外にも他の商品を取り入れることも可能。 |
屋根 |
※上記以外にも他の商品を取り入れることも可能。 |
断熱 |
※オプションでグレードの高い他の商品を取り入れることも可能。 |
外部建具 |
※カードキー付き |
ガラス |
|
サッシ |
|
内部建具 |
|
内部仕様 |
|
内部設備(水回り) |
※オプションで上記以外にも他の商品を取り入れることも可能。 |
オプション工事 |
|
こだわりのポイント |
|
タクトホームで家を建てる前の注意点
冒頭で評判や評価内容と特徴を見る限り、購入後若しくは契約後に失敗に気が付く人が殆どのようです。
後悔しない為にも契約前に注意する所は以下の対策項目を参考に満足度の高い家づくりにチャレンジしてみてください。
値引き交渉について
タクトホームの場合は注文住宅だけでなく分譲建売住宅も手掛けており、建売住宅のほうが値引きの余地は大きいと思われます。
建売住宅の場合、売れない期間が長ければその分の在庫コストを抱えることになるため、販売開始からできるだけ早く売却したいものです。
特にパワービルダーの飯田グループの場合はこの傾向が強く、販売開始からある程度期間が経った物件は値引き交渉の余地は大きいといえます。
注文住宅の場合は工事の請負契約となり、タクトホームで在庫を抱えるわけではありませんので、値引きの余地は建売住宅よりも小さいといえます。
住宅業界では個別の値引き対応が当たり前に行われており、一般的に建物本体価格の3~8%程度ならば値引きの余地があるといわれています。
結論から申し上げれば、値引き交渉自体は難しくとも交渉のやり方やタイミングによっては以下の例ように引き出せるケースが有るようです。
値引きのコツその1. 売れにくい時期を狙う
住宅業界は一般的に2月・6月・8月が売れにくい時期とされています。住宅が売れにくい時期を狙って交渉することで担当の営業マンや上司の決裁を取りやすくなる可能性が考えられます。
とはいえ、この点はそこまで大きな効果が見込めるわけではありませんので、あまり意識しすぎなくてもよいと思います。タイミングがあえばラッキー、といった程度に考えておけば良いでしょう。
値引きのコツ2. 競合他社と比較
商談をある程度まで進めたら、他社と競合する旨を伝えて営業マンに連絡をするのを控えましょう。出来れば同価格帯のハウスメーカー3社以上の競合他社と比較をする事が大切です。
これは自動車の購入でもそうですが、基本的に高額な買い物は競合他社と競争させる事が、より安く購入するコツでもあります。
例えあなたが「タクトホームに決めた」と思っていても、必ず他のハウスメーカーや工務店と比較しておいた方が値引き交渉も有利に働きます。
担当の営業マンに他社と迷っている事を伝えるのは損は無いと思います。
営業マンとしても、ここまで商談が進んだお客を離したくないのが本音なので、例え営業マンから「他と競合しなくても限界まで値引きします」と言われたとしても、遠慮なく競合して下さい。
よく比較されるハウスメーカーとして「 アイ工務店 、 アイフルホーム 、 エースホーム 、 タマホーム 、 グレバリーホーム 、アイダ設計 、 アエラホーム 、住宅情報館 」などが挙げられます。
価格や性能を複数社比較する為には間取り図や見積り書の確認が必須条件です。
一社ごとそれぞれ直接会社に訪問して見積り依頼又は打合せをして見積り比較する方法がありますが、それでは交通費や時間などの大幅な労力が必要です。
お勧めのポイント
- 自分が希望を形にした間取りプランを作成してくれる。
- 間取り条件に合せた「資金計画(総費用・見積り)」を取り寄せすることができる。
- 住宅メーカー独自のネット上に出回っていない「土地情報」を提案してくれる。
- 複数社比較・工夫することで数百万のコストダウンも実現可能。
- 自宅から一歩も出ず間取り図や見積書の資料を取り寄せできる。
値引きのコツその3. 住宅設備の施主支給が可能か確認しよう
多くのハウスメーカーでは、住設の施主支給は認めてもらえません。
契約をしてから細かい打合せになるのですが、どのメーカーの住設(キッチン、トイレ、ユニットバス)にするか早いうちに決めて、交渉することをお勧めします。
値引きのコツその4. 契約前の1度だけ
これはタクトホーム以外の全てのハウスメーカーでも同じですが、基本的には値引き交渉はとっておきの一度だけにすべきです。
契約前に小刻みに値引き交渉を行うと、営業マンも本気で取りあってくれなくなります。
値引き交渉を行うのは一度きり、本契約の判を押すか押さないかの一度きりの交渉が一番効果的です。
このタイミングだけは遠慮無用で、少し大胆にお願いをしてみる事をおすすめします。
各地域の担当者によって対応に差がある
タクトホームは各地域の担当者によって建築に関する知識や能力や性格など対応に差があります。
そのため依頼する側もつけてこだわりたい部分など明確に伝えられるよう知識やコミュニケーションをとる必要があります。
例えば施工性を良くしたい場合は以下の交渉をして営業担当者の反応を見て判断することもお勧めです。
- オプションで気密工事と測定をやって頂くようお願いし、気密測定の合格基準であるC値の数値を1.0以下にするよう要求する。
- 値引き要求はしない代わりに良い職人(大工)を付けるようにお願いする。
- 引き渡しまでの工期を短くせず余裕を持たせた日数にする。
- 建設期間中に発生したトラブルや損害についての対応を明確にし、お互いに合意してから契約をする。
時間をかけてでも、上記のような交渉を契約前に行い納得してから進めることが大切です。
合わせて知っておきたい関連記事はこちら ↓
断熱性能は確認が必要
タクトホームのグラファーレシリーズは標準仕様で「断熱等性能等級4」を取得しています。
断熱等性能等級4とは「平成28年省エネ基準」に相当する性能のため、地域別で以下の断熱性能(UA値)は確保されていると思われます。
地域区分 | 1地域 | 2地域 | 3地域 | 4地域 | 5地域 | 6地域 | 7地域 |
平成28年 省エネ基準UA値 | 0.46 | 0.46 | 0.56 | 0.75 | 0.87 | 0.87 | 0.87 |
この表のとおり、タクトホームの住まいは一般地(5.6.7地域)では「UA値0.87」が確保されていると思われます。
ただし、こちらの平成28年省エネ基準は近年ではそれほど厳しい基準ではないという考え方が一般的です。
断熱性能等級よりも、ZEH基準やHEAT20などのさらに厳しい基準に合わせているハウスメーカーも多いため、タクトホームの断熱性・気密性はそれほど力を入れているわけではない、と考えるのが妥当でしょう。
なお、気密性の数値(C値)に関しては非公表となりますので、目安の数値を直接ヒアリングしてみましょう。
ちなみにC値は実測数値のため公表していないハウスメーカーも多いですが、実測したことがあるかどうか聞いてみるのもいいでしょう。
また、もしタクトホームで注文住宅を建てるならばC値を計測することが可能かどうかも併せて聞いてみると良いです。
オプション次第で高くなる
タクトホームは、オプション次第で費用が高くなります。
ローコストで建てられる住宅は、オプション費用が割高である場合が多いです。
そのため、オプションの追加をしすぎると、予算オーバーする可能性があります。
セミオーダーの規格住宅のため間取りの自由度はあまり高くない
タクトホームは設計自由度に優れた木造軸組み工法をベースにしたI.D.S工法で家を建てています。
しかしセミオーダーの規格住宅の場合、あらかじめベースプランが定められた規格商品のため、間取りの自由度はそれほど高くはありません。
こだわりの間取りを実現したい方はタクトホームでは満足できない可能性もあるでしょう。
タクトホームの実績と特徴について
坪単価
タクトホームの坪単価は40~60万円程度(建物本体価格)です。
基本的な仕様は同じですが、建物本体価格以外にも、外構工事・その他別途工事・諸経費などオプションによって価格は異なります。
また、坪単価は商品ごとに異なる点はありますが、一般的に住宅価格から2〜3割程度加算した価格が建築総額となり実際にかかる費用といえます。
建坪 | 本体価格(目安) | 建築総額 |
25坪(約83平米) | 1,000万円~1,500万円 | 1,500万円~1,950万円 |
30坪(約99平米) | 1,200万円~1,800万円 | 1,800万円~2,340万円 |
35坪(約116平米) | 1,400万円~2,100万円 | 2,100万円~2,730万円 |
40坪(約132平米) | 1,600万円~2,400万円 | 2,400万円~3,120万円 |
45坪(約149平米) | 1,800万円~2,700万円 | 2,700万円~3,510万円 |
これらの相場額、間取りの提案力を細かく確認する為にも、他のハウスメーカーも見積りや間取り図をもらい比較することをお勧めします。
よく比較されるハウスメーカーとして「 アイ工務店 、 アイフルホーム 、 エースホーム 、 タマホーム 、 グレバリーホーム 、アイダ設計 、 アエラホーム 、住宅情報館 」などが挙げられます。
注文住宅で失敗した人のほとんどが間違った施工会社に依頼してしまったと後悔しています。
しっかり他のハウスメーカー又は工務店の情報を集めて後悔のないよう判断できるようにしましょう。
複数社の間取りや見積比較をするなら無料で一括見積りサービス「 タウンライフ家づくり 」を利用するのが便利です。
ローコストで住宅を建てられる
タクトホームは、注文住宅をローコストで建てられます。
下請け業者を設けずに、自社だけで家づくりを行う「一貫システム」や、展示場・モデルハウスの撤廃によって、コスト削減を実現しています。
またタクトホームは、規格住宅をメインに扱っているため、さらに予算を抑えることが可能です。規格住宅は、工期の短縮や、建材・工法が規格化された住宅プランなため、低コストでマイホームを建てられます。
そのため、できるだけ予算を抑えたい人や、強いこだわりがない人などにおすすめです。
土地探しを依頼できる
タクトホームは、土地探しを依頼できる点がメリットです。地域の不動産業者と連携して土地の仕入れを行っているため、立地条件が良い土地情報を適正価格で提供しています。
構造・工法
タクトホームは伝統的な木造軸組み工法と、飯田グループで用いられる「IDS工法」の2種類を採用しており、どちらの工法も耐震等級3(最高等級)を取得しています。
木造軸組み工法は、「柱・梁・筋交い」の接合部分にどうしても地震の負荷が集中しやすいため、パネルを使ったI.D.S工法のほうが耐震性の面ではアドバンテージがあるといえます。
IDS工法は、木造の柱や梁などで構成された木造軸組工法と、外壁や床、屋根を一体化したパネル工法の両方を組み込んだオリジナル工法です。
設計の自由度を確保しながら、高い耐震性能を実現しています。
耐震性能
タクトホームでは標準仕様で木造軸組み工法・I.D.S工法ともに最高等級である「耐震等級3」を取得しているため、耐震性は高いといえます。
I.D.S工法は木造軸組み工法をベースに、建物外周部に壁倍率5.0倍の高強度構造用パネルを施工している工法なので耐震性能を重視する方はI.D.S工法がおすすめです。
建物外周部にパネルを施工することによって、、地震時のエネルギーを建物全体にバランスよく分散することが可能です。
I.D.S工法で使用されている構造用パネルは、国が定める最高強度である「壁倍率5.0倍」を誇るうえ、柱を固定する金物には高強度なオリジナル金物「TロックⅡ」を採用しています。
気密性・断熱性
高気密・断熱性能を向上させる為に以下の材料や開口部を採用しています。
外壁:グラスウール |
天井:グラスウール |
床下:グラスウール |
ガラス:アルゴンガス入りLow-E複層ガラス |
サッシ:アルミ樹脂複合サッシ |
建物の断熱性能 UA値は0.46~0.87W/㎡・k、C値は非公開。 |
UA値とは、家の内外の温度差がある場合にどれだけ熱が損失するのかを数値化した値のことで、数値が小さい程熱損失が小さいことを示しています。
C値とは、建物の隙間面積を数値化したもので、数値が低い程高い断熱性能が高い(一般的には1.0以下であれば断熱に影響はないと言われている。)
C値は希望した住宅の間取りや施工会社の腕のレベルによって大きく左右され、建物の隙間が大きいと、音が外に漏れたり、隙間風が内部に入ったりして防音性や断熱性能が低下します。
断熱性能や防音性能にこだわりがある方は、契約前の条件としてUA値の確認と引き渡し前に気密試験を行いC値を1.0以下になるよう条件をつけておくこともお勧めです。
また、一戸建て住宅でもっとも熱損失の大きな箇所は窓などの開口部となります。
窓は外部からの採光や換気を取り入れる役割もありますが、光を取り込む分の放射熱による熱損失が外壁に比べてとても高いと言えれています。
そのため断熱性を重視したいならば、窓断熱の仕様をアップグレードするのは効率的な手段と言えます。
タクトホームの窓断熱の仕様は、はっきりいってしまえば「普通レベル」です。
コストはかかりますが、樹脂サッシやトリプルガラスに仕様を変更するだけでも断熱性能はUPします。
断熱性を重視する方は検討してみるといいでしょう。
省エネ住宅ZEH
タクトホームの住宅は、グラファーレシリーズは標準仕様で断熱等性能等級4とは「平成28年省エネ基準」に相当する性能を満たしておりますが、ZEH基準をクリアしているとはいえません。
国が定めるZEH基準の断熱性能で最も高い数値は「UA値0.42W/㎡・k」ですので寒冷地など厳しい地域で家を建てる方は対応できない場合も考えられます。
そのため担当者としっかり商品の仕様やZEH基準、補助金申請について確認する必要があります。
また、ZEH基準をクリアした住宅は申請することで補助金がもらえます。
ZEH住宅にすることで得られる補助金について合わせて知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。↓
タクトホームの保証とアフターメンテナンス
アフターメンテンス
タクトホームでは、標準で引渡し後から、6か月、2年、5年、10年ごとに定期点検や診断を無償で行い10年目まで受けることができます。
また、10年の無料点検を行った後、タクトホームで定める定期点検と有償メンテナンス工事を受けて頂くことで最長で35年間保証を受けることができます。
保証期間・アフターサービス
保証期間やアフターサービスは、主に以下の項目が挙げられます。
- 構造躯体(柱・壁・基礎など)は引渡しから10年保証(最長で35年※)
- 雨水侵入防止部分は引渡しから10年保証(最長で35年※)
- 白蟻は引渡しから10年保証(最長で35年※)
- 地盤保証は引渡しから20年保証(最長で35年※)
※上記の保証期間に関しては初期保証満了後も「5年ごとの有償メンテナンス工事」を行うことによって最長35年まで保証が延長する制度が採用されています。
新築マイホームを建築・購入する場合は、構造躯体と雨漏りを防止する部分については品確法という法律で「最低でも初期保証10年」が付くことが義務付けられています。
タクトホームの「構造躯体の重要な部分」と「雨漏りを防止する部分」の初期保証は法定の最低範囲の内容です。
タクトホームの評判と特徴のまとめ
タクトホームは、ローコストで耐震性が優れた注文住宅を建てられるハウスメーカーです。
土地探しも同時に行ってくれるため、土地を持っていない人や、土地探しが面倒な人にもおすすめです。
タクトホームの評判は「低価格でも安全面に関してはしっかりした家が建てられる」「土地情報に詳しいことから建売住宅も検討できる」といった評価が見られました。
しかし「家のデザインが安っぽい」「営業マンの対応が悪い」というマイナスな評価も見られました。
そのため、家づくりの際は、あらかじめ条件整理をし候補となる施工会社を複数社比較・検討するのがおすすめです。
間取りプランがもらえるサービスは日本で「タウンライフ」だけ!
タウンライフ家づくりは、全国600社以上の住宅ハウスメーカー・工務店の中から・見積り・オリジナル間取り図まで無料で一括請求できる便利なサービスです。
以下の他のサイトを比較してもわかるように間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。
比較項目 | タウンライフ | HOME’S | 持ち家計画 |
見積り | 〇 | 〇 | 〇 |
間取りプラン | 〇 | × | × |
土地情報・土地探し | 〇 | × | × |
特典 | 〇
成功する家づくり7つの法則 |
〇
初めての家づくりノート |
〇
限定e-book |
お勧めのポイント
- 自分が希望を形にした間取りプランを作成してくれる。
- 間取り条件に合せた「資金計画(総費用・見積り)」を取り寄せすることができる。
- 住宅メーカー独自のネット上に出回っていない「土地情報」を提案してくれる。
- 複数社比較・工夫することで数百万のコストダウンも実現可能。
- 自宅から一歩も出ず間取り図や見積書の資料を取り寄せできる。
第三者調査機関からも注文住宅分野では「顧客満足度1位」、「知人に勧めたいサービス1位」、「使いやすさ1位」の3冠取得している人気のサービスです。
申込利用方法について
申込方法の流れは以下の通リです。
- 建てたい場所やエリアを選択。
- 希望条件・連絡先を入力。
- 対応可能なハウスメーカー候補から間取り提案を受けたい会社を複数選択。
1.~3.それぞれ入力後ボタンを押して完了。
あとは、資料・間取り図・見積書が届くのを待つだけです。
その後、比較検討して気に入ったハウスメーカーと契約し家の設計から完成引き渡し後、入居するという流れとなります。
家づくりの成功の秘訣は業者選びでほぼ決まります。
後悔しないためにも比較検討することをお勧めします。
これから家作りを計画する方で希望した間取り図や工事費用を事前に知りたい人は活用しても損は無いと思いますので、興味がある方は活用してみてください。
↓
コメント